キャリアデザインや先輩社員インタビュー、応募要項など、
株式会社オーリスの採用情報(新卒・高卒・中途)をご紹介。
株式会社オーリスは、OJTを基本に、
充実した教育体制で、キャリアアップを全力サポートします。
オーリス社員のキャリアデザインは、個人の成長はもちろんオーリスの社員らしく行動力と経営戦略の実現力を兼ね備えた人材開発に主眼をおいています。
それぞれに設定された役割を果たしていくことで、いくつかの職務を志向することができ、一分野のエキスパートになったり、製造スタッフ、営業スタッフ、事務スタッフ、サービススタッフなどの複数の経験を積むことも可能です。
就職活動(21歳)
大学の求人情報で、オーリスと同じ骨材メーカーの募集は無く、オーリスは募集時期が早かった覚えがあります。
人事採用に力を入れている印象を持ちました。
初めて見る重機や工具、機械装置ばかりで、無我夢中でとにかく言われたことを一生懸命こなしていました。
色々な年代の先輩方から、色々なことを教えていただきました。
入社して2、3年経ち、工場の流れ、機械や重機の取り扱い方法など現場作業に少しずつ慣れてきました。
その傍ら、事務的な業務も任されて、生産管理について学び始め、工場で必要な人材という実感がわき始めました。
工場長、副工場長からの指示を受け現場での生産、工事の指揮を執ってきました。
中堅社員としてのやるべきこと、覚えられることを全て学び、管理職として一つの事業所を任せられる立場になる準備をしてきました。
オーリス栃木砕石工場から轟工業へ出向となり丸4年経ちました。
轟工業にてコンクリート二次製品工場で製造課長として製造予定作成、損益管理、修理や工事の手配、年次検査・外部検査などの対応をおこなっております。
時には自らフォークリフトを操作して製造や出荷に関する業務もおこなっております。
マルチに管理職や製造職などもこなしてやりがいのある毎日を送っています。
入社後、仕事を任せられて、重要な人材となります。
元気で明るい、フレッシュな方を待っています。
名前:佐久間和弘
出身学部:工学部建築学科
入社年:2005年(平成17年)
所属:轟工業株式会社